今日のひとりランチは、チキンソテー。

週末に鶏もも肉を2枚買って、ひとつは唐揚げ用に、もうひとつは今日のランチにとっておきました。

焼くだけで美味しいチキンソテーは、シンプルに塩をふって、パリッと焼き上げます。私はミートプレス(重し)を使って、じっくり焼いています。余計な脂が落ちて、カリッとした焼き上がりになるのでおすすめです。仕上げにレモンと粒マスタードを添えれば、手軽なのに立派なごちそうに。

付け合わせは、舞茸のソテーと「紅ひゆな」という初めて見る菜っ葉。八百屋さんで見かけて、名前に惹かれて買ってみました。ゆでるとお湯が紫色になるほど鮮やかでびっくり。クセがあるのかな?と思いきや、食べやすい味だったので、今日はマヨネーズとめんつゆでさっと和えました。

そして、お皿の横にはいつものお客さん。


うちのラグドール猫さんが、じっと座って見守っています。
でも、この子は人間のごはんにはまったく興味なし。いい香りがしても、ぴくりとも動きません。

もうすぐ夏休み。
会社勤めを辞めてから、娘と1ヶ月以上の長いお休みを一緒に過ごすのは初めてです。赤ちゃんの頃以来かも?
どんな日々になるか、楽しみでもあり、ちょっぴりドキドキでもあり…。
とにかく、元気に、できるだけ平和に過ごせたらいいなと思います。

夏にピッタリな春雨サラダ

猛暑が続く毎日。
「今日はさっぱりしたものが食べたいなぁ」と思いながら作ったのが、我が家定番の春雨サラダ。

野菜が苦手な娘も、これだけはパクパク食べてくれます。
…といっても、相変わらず人参は器用に避けていますが(笑)

そんな今日、娘の乳歯が初めて抜けました
小さな歯を見ながら、「この歯でずっとご飯を食べてくれてたんだなぁ」と、じんわり込み上げるものが。

これからも、「美味しい!」と笑顔になってくれるようなご飯を作りたい。
そう思いながら混ぜた春雨サラダは、ちょっぴり特別な味になりました。


🥢 材料(3人分)

  • 春雨…50g
  • 鶏ささみ…3本
  • きゅうり…1本
  • 人参…1/3本
  • きくらげ…5枚(乾燥は戻しておく)

✨ 調味料

  • 醤油…大さじ2
  • 酢…大さじ1と1/2
  • 砂糖…大さじ1
  • ごま油…小さじ1

🔪 作り方

(下準備)
鶏ささみに酒・塩少々(分量外)を和え、フォークで数か所刺す。ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱→ひっくり返してさらに1分半(火の通りで調整)。粗熱が取れたら手で割いておく。
きゅうり、人参、きくらげは細切りに。調味料はすべて混ぜておく。


  1. 春雨を袋の表示通りに茹でる。茹で終わり2分前に人参ときくらげを加えて一緒に茹でる。茹でたら水で冷やし、水気をしっかり切る。
  2. ①に鶏ささみ、きゅうり、調味料を加えてよく混ぜる。冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
  3. 食べる直前にもう一度軽く混ぜて、器に盛りつけたら完成。

🌟ワンポイント

  • 時間があれば、冷蔵庫で30分以上冷やすと味がしっかりなじんで◎
  • ごまやラー油、すりおろし生姜を加えてもアクセントになります

牡蠣好きのためのひとりランチ。冷凍牡蠣でつくるさっぱり和風パスタ

平日の昼下がり、家事の合間にふと食べたくなるのが「牡蠣」。
夫も娘もあまり得意ではないので、私だけの密かな楽しみです。

冷凍牡蠣をストックしておいて、好きなタイミングでさっと解凍。
一人分だけのパスタを丁寧に作る時間は、ちょっとしたご褒美のようでもあり、リフレッシュの時間でもあります。

今日は、みょうがと梅の風味を効かせた、さっぱりとした和風パスタに。
牡蠣のうまみを引き立てる優しい味つけで、夏バテ気味の日にもぴったりです。


材料(1人分)

  • パスタ…1束
  • むき牡蠣…お好みの個数(冷凍の場合は塩水で表面の氷が溶ける程度に解凍)
  • しめじ…お好みの量
  • みょうが…2つ
  • にんにく…1かけ
  • だし汁…100cc
  • たたき梅…1つ分
  • オリーブオイル…大さじ1

作り方

  1. みょうがは千切りに、にんにくはみじん切りにする。
  2. 鍋で湯を沸かし、塩(分量外)を加えてパスタを茹でる。
  3. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒める。香りが立ってきたら牡蠣を入れ、中火で両面に焼き色をつける。片面が焼けたらひっくり返し、同時にしめじを加える。
  4. 牡蠣に火が通ったら、だし汁、みょうが、たたき梅、茹でたパスタを加えてさっと混ぜる。
  5. 器に盛りつけて完成。

ひとことメモ

冷凍牡蠣は、使う前に塩水で軽く洗って解凍すると臭みが出にくくなります。
梅とみょうがで爽やかに仕上げたパスタは、暑い日にもぴったり。
お好みで青じそやすだちを添えても◎。

はじめまして!ふうみです。

はじめまして。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
40代主婦のふうみと申します。
小学1年生の娘を育てながら、家族の健康を支える毎日のごはん作りを楽しんでいます。

もともとは経理や輸入事務の仕事をしており、
通関士・宅建士・日商簿記2級・ファイナンシャルプランニング技能士2級・フードコーディネーター3級など、
ちょっと固めの資格もいくつか保有しています。
現在は専業主婦として子育て中心の生活を送りながら、
「自分の大好きな料理を発信して、誰かの役に立てたら」と思い、このブログをはじめました。

40代を迎えてからは、体調の変化や食の大切さをあらためて実感するようになりました。
このブログでは、「体にやさしい」「ムリなく続けられる」「家族みんなが笑顔になる」――
そんな日々のリアルごはんを、等身大でお届けしていきます。

また、猫(ラグドール)と暮らしており、ときどき登場するかもしれません。

夢は「健康で元気なおばあちゃんになること」。
料理の記録が、どこかで誰かのヒントになれたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。