豚肩ロースをじっくり煮込んで、トロトロに仕上げた「うま煮」。
うちの娘も大好きな味で、箸が止まりません。

長時間煮込む分、素材のうま味がじんわりしみ出して、優しい味に仕上がります。
ほうれん草の青みと、白髪ねぎのシャキッと感がよいアクセントに。

🍲 材料(3人分)

  • 豚肩ロースかたまり肉…400g
  • ほうれん草…1/2束
  • 長ねぎ(青い部分)…1本分 ☆
  • 長ねぎ(白い部分)…10cm
  • しょうが…1かけ ☆
  • 日本酒(茹で用)…100cc ☆

★煮込み用調味料

  • 醤油…大さじ3
  • 酒…大さじ3
  • みりん…大さじ3
  • 砂糖…大さじ2
  • オイスターソース…大さじ1
  • 片栗粉…大さじ1(水で溶いておく)

🔪 作り方

(下準備)
長ねぎ(白い部分)は千切りにして氷水にさらし、白髪ねぎにする。
ほうれん草は4cmほどにカットしておく。

  1. 鍋に水1リットル、豚肩肉、☆の材料を入れ、キッチンペーパーで落とし蓋をし中火に。沸騰したら弱火にして2時間煮込む。火を止めたらそのまま自然に冷ます。
  2. ゆでた豚肉を1.5cm幅にカット。鍋にゆで汁を豚肉がひたひたになる程度注ぎ、★の調味料を加えて弱火で30分煮込む。
  3. 豚肉を取り出して盛り付ける。煮汁にほうれん草を加えて火を通し、一緒に盛り付ける。
  4. 残った煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、上からかける。白髪ねぎをのせて完成。

そして、今日はもうひとつ…。
娘に「お弁当で一番好きなおかずなに?」と聞いたら、間髪入れずに「グラタン!!」の一言。
冷凍食品の、です(笑)。

イサキののり塩焼き、パプリカとオクラのベーコン巻きもがんばって作ったのに…
母はマルハニチロさんに完敗です。

でも、笑顔でお弁当を空っぽにして帰ってくる姿が一番うれしい。
きっと、明日もグラタンは入ります。