ポテトサラダの人参、どんな形で入っていますか?

私が子供の頃から食べていたポテトサラダは、人参は薄くいちょう切りになっていて、コリコリとした歯ごたえが楽しいものでした。

結婚してから、お義母さんが作ってくれたポテトサラダにびっくり!人参も一緒にマッシュされていて、口当たりがとてもなめらか。最初は驚きましたが、これがとても美味しくて、すっかり我が家の定番に。

今では私の娘にとっては、このマッシュされた人参入りポテトサラダが“いつもの味”。きっといつか外でいちょう切りの人参入りポテサラに出会って、「なにこれ?」ってびっくりする日が来るんだろうなぁ…なんて、思わず微笑んでしまいます。

お義母さんの味ポテトサラダ(3人分)

材料

  • ジャガイモ(中サイズ)…2個
  • 人参…1/2本
  • きゅうり…1本
  • ハム…4枚
  • マヨネーズ…大さじ3
  • 酢…大さじ2
  • 塩…小さじ1(茹で用)
  • 塩…少々(きゅうりの塩もみ用)

下準備

  • きゅうりは輪切りにし、水少量と塩少々で塩もみ。しんなりしたら水気をしっかり絞る。
  • ハムは5ミリ幅の短冊切り。
  • 人参は縦横に1回ずつ包丁を入れて4等分、ジャガイモは6等分に切る。

作り方

  1. 小さめの鍋に半量の水を入れて沸騰させ、塩を加えて人参を入れる。2分ほど茹でたらジャガイモも加え、さらに8〜10分。竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら湯を切り、熱いうちにマッシュ。
  2. 粗熱が取れたら、ハム・きゅうり・マヨネーズ・お酢を加えて全体をよく混ぜる。
  3. 器に盛りつけて完成。

ワンポイント
・お酢とマヨネーズの量は、お好みで調整を。うちはお酢多めが好きです。
・具材をなじませるには、手で混ぜるのが一番!(私は使い捨て手袋を使っています)

そして今日のお弁当

今日のお弁当のメインは、大葉と人参の肉巻き
豚バラのしゃぶしゃぶ肉を4枚ずつラップに包んで冷凍しておくと、朝の支度が本当にラク!
お肉に大葉とスライサーで細く切った人参をのせて、くるくる巻くだけ。見た目も可愛くて、ほんのり甘くシャキっとした人参の食感がアクセントになります。

定番のミニグラタン(マルハニチロさん)も今日も健在。
あとはミニトマトとブロッコリー、かまぼこ、そしてデザートにキウイフルーツを添えて。