今日は久しぶりに涼しい朝。
このチャンスを逃すまいと、自転車でいくつかの用事を済ませに出かけました。

信号待ちの時、ふと漂ってきたのは、開店準備中のラーメン屋さんからの良い匂い。
あぁ…もう完全にラーメンの口です(笑)
そのままスーパーに寄って醤油ラーメンをひとつ買い、頭の中ではある味がよみがえってきました。

それは「城門ラーメン」。
神奈川県民、そして私と同世代の方なら、懐かしく思う方もいるかもしれません。
昔、家族で何度も通った思い出の味。今ではもうほとんどの店舗が閉店してしまったようで、寂しい限りです。

その味を、記憶を頼りに、家にある材料で再現してみました。
あんかけ風のとろっとしたスープに、ザーサイとショウガの香りがきいた、ほっとする味。
食べていると、なんだかあの頃の家族団らんの風景まで浮かんできました。

🍜 材料(1人分)

  • 市販の醤油ラーメン…1つ
  • 豚ひき肉…70g
  • 卵…1個
  • しょうが…1かけ
  • にんにく…1かけ
  • 長ねぎ…10cmほど
  • シイタケ…1個
  • ザーサイ…3枚くらい
  • オクラ…2本(なくてもOK)
  • 米油…少々(またはサラダ油)
  • 日本酒…小さじ1
  • 片栗粉…大さじ1(水で溶いておく)

🍳 作り方

  1. 麺を茹でるお湯を沸かしておく。
    しょうが、にんにく、シイタケ、ザーサイをみじん切り、オクラは1cm幅に切る。
  2. フライパンに油を熱し、にんにくとしょうがを中火で炒める。香りが立ったら豚ひき肉を加えて炒め、日本酒を加える。さらにネギ、シイタケ、ザーサイを加えて炒める。
  3. 火が通ったら、ラーメンスープの規定量の湯を加える。沸騰したらオクラとスープの素を入れ、同時に麺も茹で始める。
  4. スープに水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、卵を回し入れる。
  5. 茹で上がった麺を器に盛り、上からあんかけスープをかけて完成!

🍥 ワンポイント

  • オクラは本来のレシピには入っていませんが、夏らしい彩りととろみが加わって美味しくなります。
  • 食べる時にコショウをたっぷりふるのがおすすめ!懐かしさとパンチが一緒に味わえます。