今日の夕食は、「ビーフカレー」でした。

たっぷりの玉ねぎ、セロリ、人参、にんにくをじっくり炒めて、赤ワインと香りづけのローレル、ローズマリーを加えて、弱火でコトコト煮込みます。お肉はホロホロになるまで丁寧に時間をかけて。
煮込み終わったらお肉とハーブを一度取り出して、野菜はなめらかにペースト状に。子供用のカレースパイスと少量のルーを加えて、最後は塩で味を調えます。
仕上げには、ノンフライヤーでカリッと焼いたジャガイモを入れて完成。具がゴロゴロしたカレーも好きですが、我が家のビーフカレーは“お肉の存在感”を引き立てるために、野菜はペーストにするのが定番です。
ちなみにこちらは、焼きあがったジャガイモをつまみ食いしていた現場写真(笑)

そして今日は、娘と一緒にお昼ごはんを作りました。
きっかけは少し前。学校の図書室で娘が「子どもキッチン」という料理本を見つけ、「夏休みにママと一緒に作る!」と、なんと一生懸命ノートにレシピを写して帰ってきたんです。(夏休みは本が借りられないから…とのこと)
「他にも作ってみたいレシピがいっぱいあったよ!」と嬉しそうに話す娘の姿にほっこり。さっそくAmazonでポチっとして、昨日ついに本が届きました。
さっそく今日はその本の中から、「ハムレタスパン」「目玉焼き」「お麩のスープ」の3品を一緒にチャレンジ。自分で作ったごはんは格別だったようで、「しょっちゅう食べたくなる~!」と大満足の様子でした。
ちょうど在宅勤務だったパパも一緒に食べられて、家族みんなで幸せなお昼ごはんに。…ただ、気づいた時にはすでに完食、写真を撮り忘れてしまったのがちょっと残念(笑)
また近いうちに、今度は写真を撮りつつ、一緒に作ろうね。