とんかつ屋さん「かつ久無庵」横浜高島屋店、閉店

先日、大好きだったとんかつ屋さん「かつ久無庵」横浜高島屋店が閉店しました。
娘が生まれる前から夫とよく足を運んでいたお店で、記憶の中ではもうずっと昔からの定番でした。

低温でじっくり揚げた、とろけるようにやわらかいお肉。
ほんのりピンク色の断面がたまらなく美味しくて、すっかり大ファンに。
お肉が揚がるまでの間に出てくるキャベツと漬物もおかわり自由で、ドレッシングがこれまた絶品。
つい食べ過ぎて、お肉が来る前に満腹にならないよう我慢するのが大変でした(笑)

娘が生まれてからは行く回数が少し減ってしまいましたが、夫と有給休暇が重なった日などに立ち寄っては「いつか娘と一緒に来たいね」とよく話していました。
そして8月上旬、お店が閉店することを知り…。
閉店の数日前、念願叶って初めて娘を連れて3人でお店へ。

入店まで1時間ほど並びましたが、待っている間に後ろにいたご夫婦とお店の思い出を語り合ったりして、あらためて多くの人に愛されてきたお店だと実感しました。
前橋本店は今も営業しているそうなので、いつかぜひ足を運んでみたいと思います。


和風豚ひきチャプチェ

材料(2〜3人分)

  • 豚ひき肉 … 200g
  • 春雨 … 30g
  • 人参 … 1/3本
  • 豆苗 … 1/2パック
  • 乾燥きくらげ(水で戻しておく) … 6個
  • 大葉 … 5枚
  • 米油 … 小さじ1
  • お湯 … 200cc

調味料(混ぜておく)

  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • 酒 … 大さじ1
  • オイスターソース … 大さじ1

下準備

  • 人参ときくらげは細切り、豆苗は3等分、大葉は千切りにしておく。

作り方

  1. フライパンに米油を熱し、豚ひき肉を炒める。焼き色がついたらきくらげと人参を加えてさらに炒める。
  2. 人参がしんなりしたら、お湯・春雨・調味料を加え、水分がなくなり春雨が柔らかくなるまで煮る。
  3. 煮えたら、豆苗を入れて、30秒ほど炒める。
  4. お皿に盛り、大葉をふんわりとのせたら完成。

美味しく作るコツ

  • 豚ひき肉は細かくほぐしすぎず、少しゴロっとした食感を残すと◎
  • お湯を使って春雨を煮ると、べちゃっとしにくく仕上がります。
  • 米油を使うことで、全体がさっぱりとした味わいに。

今日の猫さん

首を寝違えそうな大胆な寝姿…。
その柔軟性、羨ましい!
そして、今日もやっぱり愛おしいです🐾