昨日は娘の夏休み最終日でした。
翌日からの学校の準備をしたり、近所のコンビニへポケモンカードを探しに行ったりと、のんびりとした一日。
ポケモンカード集めはすっかり家族でハマってしまい、時々コンビニで新しいカードを見つけては一緒にワクワクしています。
夏休みを振り返ると、昨年までは会社勤めだったので、こんなに長い時間を娘と一緒に過ごすのは、赤ちゃんの頃以来初めてのことでした。
始まる前は「長いなぁ〜」と思っていたのに、終わってみればあっという間。
もちろん楽しい時間ばかりではなく、何度も娘と衝突したり、私自身が必要以上にイライラしてしまうこともあって…。
そんなとき、仕事をしていた頃が懐かしくなることもありました。
仕事をしていた頃は、家事・育児・仕事の両立が本当に大変で、いつも必死。
「もっと子どもと過ごす時間が欲しいな」と思っていました。
でも、この夏休みで学んだのは、子どもとずっと一緒に過ごすことは、想像以上に忍耐力のいることだということ。
育児は愛情いっぱいで楽しい反面、仕事で言えば“ブラック企業”並みの重労働かもしれません(笑)。
それでも、娘がたくさんの愛情と良い環境に恵まれ、自分の好きなことを見つけて夢中で進んでいけるよう、母としてそっと支えていけたらいいな、と思います。
そしていつか娘がママになったら、そのときは“ばぁば”として力になれる日が来るといいな…。
今日のひとりランチ

今日は久しぶりの一人時間。
大好きな牡蠣を使って、ちょっと贅沢な 和風牡蠣と豆腐のドリア を作りました。
材料(1人分)
- 絹豆腐 … 200g
- 牡蠣 … 4〜5個(冷凍は塩水で半解凍)
- ごはん … 80g
- チーズ … 20g
- にんにく … 1かけ(みじん切り)
- 切り干し大根 … 3g(水で戻し、水気をよく絞る)
- バター … 5g
- 醤油 … 小さじ1/2
- 塩・コショウ … 各少々
- 乾燥パセリ … 少々
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、水気を切った牡蠣に軽く塩を振って中弱火でソテー。火が通ったら一旦取り出す。
- 同じフライパンににんにくを入れ、香りが立ったらご飯と切り干し大根を加えて炒める。醤油とバターを加え、塩で味を調整。香ばしい香りがしたらOK。
- 耐熱皿に炒めたライスを敷き、豆腐をスプーンで薄くすくってまんべんなくのせる。お好みで醤油を少しかけても◎。
- ソテーした牡蠣を並べ、その上からチーズをかけ、トースターで200℃で約5分焼く。
- 焼き上がったらパセリとコショウを振って完成!

(↑チーズをのせる前はこんな感じです。)
ポイント
牡蠣はあまり触らず、片面に焼き色が付いたらそっとひっくり返すときれいに仕上がります。
豆腐を使っているのでとってもヘルシーなのに、しっかり満足感のある一皿です。
さらに、ガーリックライスに切り干し大根を入れることで、コリコリ食感がアクセントになりおすすめです♪
今日の猫さん

新しいおもちゃを出したら、顔つきが一気に若返る猫さん。
真剣な表情が可愛すぎて、思わずパシャリ📸
今日も愛しさが止まりません。