
夏休みも残りわずか。お盆休みは家族でたくさんお出かけをして、思い出いっぱいの時間を過ごしました。
本と文房具が大好きな娘の希望で、丸の内の丸善や銀座の伊東屋へ。お気に入りのノートを真剣に選ぶ姿は、もうすっかり“小さな大人”のようでした。
また、大好きなゲーム実況グループのイベントがあったので池袋へ出掛けたり。プールではノンストップで2時間も流れるプールに挑戦し、逞しく成長しているなぁと感じました。
一方で、最近は感情が爆発することも増えてきて、「どう接したらいいのだろう…」と悩む日もあります。そんな時にネットで見つけたのが「中間反抗期」という言葉。まさに娘の様子にぴったりで、成長の証だと知って少し安心しました。
話し合いのときに「反抗できるのは頭が成長している証拠なんだよ」と伝えると、それ以来、爆発したあとに「まぁ、成長中だからね!」と自分で言い訳するように(笑)。可愛らしさに思わず心が緩み、私も余裕を持って向き合えるようになりました。
ある日の夕食「鶏ささみケチャップ」
材料(3人分)
- 鶏ささみ … 400g
- 塩こうじ … 大さじ1
- 米粉 … 適量(片栗粉でも可)
- 米油 … 適量(サラダ油でも可)
調味料(混ぜておく)
- ケチャップ … 大さじ2
- 醤油 … 大さじ1
- 酢 … 大さじ1
- 砂糖 … 大さじ1
作り方
- 鶏ささみは筋を取り、そぎ切りに。塩こうじを揉み込み、30分ほど冷蔵庫で寝かす。
- 米粉をまぶして中火でこんがりと揚げ焼きにする。
- フライパンの余分な油を拭き取り、ささみを戻して調味料を加え、弱火で汁気がなくなるまで絡めたら完成。
この日は「長いものすだち漬け」や、前日の焼肉で余った牛タンを使ったスープも添えて夕食にしました。
ケチャップ風味は娘のお気に入り。いつもは鶏むね肉で作るのですが、「ママ、このお肉のほうが美味しい!」と喜んでくれたので、これからはささみが定番になりそうです。
ちなみに、片栗粉やサラダ油でも作れますが、米粉は油の吸収率が低く、米油には抗酸化作用のある成分が含まれているので、よりヘルシーに仕上がります。
本日の猫さん

朝5時。床でストレッチをしていると、上から視線が…。ふと見上げると、テーブルから私を見つめる愛猫の可愛い下顎が❤
寝起きで少し目やにがついていましたが、それもまた愛おしい姿。
毎日の小さな癒しに、今日も元気をもらいました🐈