ベジチェック体験

最近、よく行くジューススタンドに「カゴメのベジチェック」なるものが設置されました。
娘と一緒に試してみると……「!?」結果にびっくり。

野菜の好き嫌いが多くてよく残す娘が「充分野菜が取れている」という判定。
一方、野菜好きで毎日たくさん食べているはずの私は「野菜不足です」の判定。なぜ…?🤔

どうやら、ベジチェックは「カロテノイド」という成分を測定しているそうです。
カロテノイドは野菜(特に緑黄色野菜)に多く含まれ、食べた量が体に吸収されると皮膚に蓄積されます。
マシンに手のひらをのせるだけで、皮膚中のカロテノイド量を測定し、野菜摂取量を推定してくれる仕組みなんですね。

娘は緑黄色野菜が苦手なので「少なめだろうな…」と思っていたのですが、なぜか良い数値。
私の方が不足判定だったのは本当に謎です…。
こういう結果が出ると、もっと意識して緑黄色野菜を取り入れようかな、なんて食生活改善のきっかけになりますね。


今日の夕食は鯛と豚のしゃぶしゃぶ

今夜は昆布でとったお出汁で、家族みんなでしゃぶしゃぶにしました🍲

今日の具材

  • 真鯛(岡山産・小ぶりなものが1,000円!背身を使用)
  • 豚バラスライス
  • 水菜
  • 筍(筍の水煮をうす~くスライス)
  • エノキ
  • きくらげ(熊本県産の生きくらげ)
  • 長ネギ
  • マロニー

付けだれ

  • ポン酢+スダチ+大根おろし

特に感動したのは、生きくらげのしゃぶしゃぶ!
乾燥きくらげのコリコリ感に加えて、生ならではのプリプリ食感があって最高でした。
これはハマりそうです✨


今日のお昼ごはん

今日の一人ランチは、鯛の腹身と余った水菜・筍を使って、みょうがと塩たらこを加えた和風パスタを作りました🍝
鯛の旨みとたらこの塩気がぴったりで、美味しかったです!

ちなみに、鯛の頭は今日の夕食で「あら汁」にして、しっかり使い切りです♪


娘のお弁当

今日のお弁当はこんな感じです🍱

  • おにぎり
  • 人参とブロッコリーの芯の肉巻き
  • サツマイモのバター焼き
  • ミニトマト
  • エビグラタン(マルハニチロ)
  • シャインマスカット

人参とブロッコリーの芯は、固い部分をピーラーでむいてからスライサーで細切りにし、豚バラスライスでくるくる巻きました。
見た目も可愛らしくて、お弁当がちょっと華やかになりますよ✨

ちなみに、娘が先日の遠足で「動物園でコンドルを見たよ!」と教えてくれたので、
「ママもこんどコンドル見たいな〜」と渾身のダジャレをおにぎりに書いておきました。
お昼に笑ってくれたのか、塩対応だったのか…お弁当を食べながらの反応がちょっと気になります😆