運動しながら観るのは何がいい?
娘を小学校に送ったあと、帰宅途中にあるスポーツジムへ週3ほど通っています。
以前は筋トレ中心でしたが、ついに体重が自己最高を更新してしまい…(涙)。そこで新しくウォーキングマシンも追加することにしました。筋トレ後に20分、早歩きでしっかり歩くのが最近の習慣です。
ただ、20分って意外と長い!そこでPrime Videoでアニメを観ながら歩くことにしました。
最初に選んだのは『タコピーの原罪』。ただ、これは私には重すぎて1話途中でリタイア…。観る人によっては深く考えさせられる名作なのだと思いますが、「アニメは楽しく観たい派」の私にはちょっと不向きでした。
色々試した結果、一番のお気に入りは 『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』。猫好きにはたまらない世界観で、猫に触れただけで猫になってしまうウィルスに人類が怯えるお話です。でも随所に猫への愛があふれていて、思わずクスッと笑ってしまうシーンがいっぱい。これのおかげでウォーキングの時間があっという間に感じられるようになりました。

今日のお昼ごはん
今日は夫が在宅勤務だったので、二人でランチ。
鮭の塩焼きと豚汁、そして昨日の残りのポテトサラダを添えて。特別な料理ではないけれど、やっぱりお味噌汁と焼き魚の組み合わせは落ち着きますね。
我が家流ポテトサラダレシピ

結婚した時に義母から教えてもらった作り方で、人参をマッシュして加えるのが我が家流です。ほんのり甘みが出て、子どもにも食べやすい味になります。
材料(3人分)
- ジャガイモ(中サイズ)…2個
- 人参…1/2本
- きゅうり…1本
- ハム…4枚
- マヨネーズ…大さじ3
- 酢…大さじ2
- 塩…小さじ1(茹で用)
- 塩…少々(きゅうりの塩もみ用)
下準備
- きゅうりは輪切りにし、塩少々を加えて軽くもみ、水気を絞る。
- ハムは5ミリ幅の短冊切り。
- 人参は4等分、ジャガイモは6等分に切る。
作り方
- 鍋に水を入れて沸騰させ、塩を加えて人参を投入。2分ほど茹でたらジャガイモも加え、さらに8〜10分。
- 竹串がスッと通る柔らかさになったら湯を切り、熱いうちにマッシュ。
- 粗熱が取れたら、ハム・きゅうり・マヨネーズ・酢を加えてよく混ぜる。
- 器に盛りつけて完成。
ワンポイント
- 酢とマヨネーズの量はお好みで調整。うちはお酢多め派です。
- 具材をなじませるには手で混ぜるのが一番!(私は使い捨て手袋を愛用しています)
今日の娘のお弁当

- おにぎり(しゃけわかめ/ゆかり)
- レンコンの肉巻き
- ポテトサラダ
- プチトマト
- エビグラタン(冷凍・マルハニチロ)
- シャインマスカット
今日も完食して帰ってきてくれて、母は大満足でした。